小・中・高の計算がまるごとできる 目次
第1章 小学校の計算
PART1 整数の計算
  足し算と引き算の計算
    (1)九九の表と足し算・引き算
    (2)□とxを求める
    (3)足し算の筆算と繰り上がり
    (4)引き算の筆算と繰り下がり
    (5)□とxと筆算
 
  掛け算と割り算の計算
    (1)九九の表と掛け算・割り算
    (2)□とxを求める
    (3)掛け算の筆算
    (4)割り算の筆算
    (5)□とxと筆算
    (6)方程式を解く
 
  四則と計算の順序
 
PART2 小数の計算
  足し算と引き算の計算
 
  掛け算の計算
 
  割り算の計算
    (1)整数で割る
    (2)小数で割る
 
PART3 分数の計算
  足し算の計算
    (1)分母が同じ足し算
    (2)分母が違う足し算
 
  引き算の計算
    (1)分母が同じ引き算
    (2)分母が違う引き算
 
  掛け算の計算
    (1)真分数と整数の掛け算
    (2)帯分数と整数の掛け算
    (3)分数と分数の掛け算
 
  割り算の計算
 
第2章 中学校の計算
PART1 正の数と負の数の計算
  足し算の計算
 
  掛け算・割り算の計算
 
  四則の計算
 
PART2 文字式の計算
    (1)文字式の決まり
    (2)仲間どうしをまとめる計算
    (3)(  )をはずす練習
    (4)文字式のいろいろな計算
    (5)式の値
 
PART3 1次方程式の計算
    (1)6x=42のような方程式
    (2)2x−8=4のような方程式
    (3)4x−2(x−2)=4のような方程式
    (4) のような方程式
    (5)0.4x−0.3=0.6x−0.7のような方程式
 
PART4 連立方程式の計算
  加減法の計算
    (1)加減で直接xまたはyが消える場合
    (2)xまたはyの係数をそろえる場合
 
  代入法の計算
 
PART5 展開と因数分解
    (1)ma+mb=m(a+b)
    (2)x2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)
    (3)x2+2ax+a2 =(x+a)2,x2−2ax+a2=(x−a)2
    (4)x2−a2=(x+a)(x−a)
    (5)mx2+m(a+b)x+mab=m(x+a)(x+b)
 
PART6 平方根の計算
    (1)平方根とは?
    (2)平方根の掛け算
    (3)平方根の割り算
    (4)平方根の足し算
    (5)平方根の(  )のある計算
 
PART7 2次方程式の計算
    (1)ax2+c=0タイプの解き方
    (2)ax2+bx=0,ax2+bx+c=0タイプの解き方
 
第3章 高校の計算
PART1 因数分解(タスキガケ)
    (1)文字が1つのタスキガケ
    (2)文字が2つ以上の因数分解
 
PART2 複素数の計算
    (1)複素数とは?
    (2)掛け算
    (3)足し算
    (4)割り算
    (5)(  )と四則
    (6)複素数の相当
 
 PART3 恒等式
    (1)恒等式とは?
    (2)恒等式となるように定数を決める
 
PART4 整式の割り算と高次方程式
    (1)整式の割り算
    (2)f(x)に慣れましょう
    (3)余りの定理
    (4)余りの定理と因数分解
    (5)高次方程式を解く
 
PART5 不等式を解く
    (1)1次不等式を解く
    (2)1次不等式をグラフで解く
    (3)2次関数のグラフとx軸の共有点の個数
    (4)グラフを読んで2次不等式を解く
    (5)グラフを書いて2次不等式を解く
 
 PART6 三角関数
    (1)三角比
    (2)鈍角のサイン、コサイン、タンジェント
    (3)sin2A+cos2A=1,tanA=
 
PART7 数列
    (1)等差数列の一般項
    (2)等差数列の和
    (3)等比数列の一般項
    (4)等比数列の和
    (5)Σの計算
 
PART8 指数と対数
    (1)指数法則
    (2)指数法則を使いこなす
    (3)指数方程式
    (4)対数とはどんな数?
    (5)対数の性質
    (6)対数の総合計算
 
PART9 微分と積分
    (1)微分の仕方
    (2)微分の公式
    (3)いろいろな式の微分
    (4)不定積分の公式
    (5)不定積分の計算
    (6)定積分の計算