| ツールとしての英文法
目次 |
Part 1
最小の知識でもともかく使えるようになるためのポイント35 |
| |
| 30分で分かる英文法の全体像(1) |
| |
| 1 |
 |
疑問文の使い方1 |
 |
〜ですか、それとも |
| 2 |
|
疑問文の使い方2 |
|
〜ですよね? |
| 3 |
|
疑問文の使い方3 |
|
〜ではないんですか? |
| 4 |
|
疑問文の使い方4 |
|
何ですか? |
| 5 |
|
命令文の使い方1 |
|
するな |
| 6 |
|
命令文の使い方2 |
|
お前こそ〜しろ |
| 7 |
|
命令文の使い方3 |
|
〜しなさい、そうすれば |
| 8 |
|
現在形の使い方1 |
|
〜することにしている |
| 9 |
|
現在形の使い方2 |
|
確実に〜する |
| 10 |
|
過去形の使い方 |
|
〜したことがある |
| 11 |
|
未来形の使い方1 |
|
〜だろう |
| 12 |
|
未来形の使い方2 |
|
まさに〜しようとしている |
| 13 |
|
現在完了形の使い方1 |
|
〜してしまった |
| 14 |
|
現在完了形の使い方2 |
|
〜したことがある |
| 15 |
|
現在完了形の使い方3 |
|
〜し続けている |
| 16 |
|
現在完了形の使い方4 |
|
(結果として)今は〜だ |
| 17 |
|
現在進行形の使い方1 |
|
今まさに〜している |
| 18 |
|
現在進行形の使い方2 |
|
近々(確実に)〜する |
| 19 |
|
現在進行形の使い方3 |
|
今ここでは〜だ |
| 20 |
|
willの使い方1 |
|
〜するつもりだ |
| 21 |
|
willの使い方2 |
|
なかなか〜しようとしない |
| 22 |
|
canの使い方1 |
|
ありえる、ありえない |
| 23 |
|
canの使い方2 |
|
〜してもいい |
| 24 |
|
mayの使い方1 |
|
〜してもよろしいですか? |
| 25 |
|
mayの使い方2 |
|
〜かもしれない |
| 26 |
|
mustの使い方1 |
|
〜に違いない |
| 27 |
|
mustの使い方2 |
|
〜しなければならない |
| 28 |
|
used toの使い方 |
|
かつては〜だった |
| 29 |
|
shallの使い方 |
|
〜しましょうか? |
| 30 |
|
shouldの使い方1 |
|
〜すべきだ |
| 31 |
|
shouldの使い方2 |
|
おそらく〜のはず |
| 32 |
|
wouldの使い方1 |
|
〜していただけないでしょうか? |
| 33 |
|
wouldの使い方2 |
|
〜でしょう |
| 34 |
|
doの使い方1 |
|
確かに |
| 35 |
|
doの使い方2 |
|
私がします |
|
| |
Part 2
伝えたいことをしっかり伝えられるようになるためのポイント50 |
| |
| 30分で分かる英文法の全体像(2) |
| |
| 1 |
 |
冠詞の使い方1 |
 |
1つの、1つも |
| 2 |
|
冠詞の使い方2 |
|
それ |
| 3 |
|
冠詞の使い方3 |
|
〜な人(もの) |
| 4 |
|
代名詞の使い方1 |
|
反復を避けるthat |
| 5 |
|
代名詞の使い方2 |
|
目に見えないもの |
| 6 |
|
代名詞の使い方3 |
|
はっきりしない何か |
| 7 |
|
代名詞の使い方4 |
|
つまり〜なんだよ |
| 8 |
|
代名詞の使い方5 |
|
〜だ、…した(する)のは |
| 9 |
|
代名詞の使い方6 |
|
一般の人々 |
| 10 |
|
代名詞の使い方7 |
|
自分自身を |
| 11 |
|
代名詞の使い方8 |
|
自分で |
| 12 |
|
代名詞の使い方9 |
|
そう思う |
| 13 |
|
名詞・代名詞の使い方1 |
|
〜用 |
| 14 |
|
名詞・代名詞の使い方2 |
|
…が(を)する |
| 15 |
|
形容詞・副詞の使い方1 |
|
1つもない |
| 16 |
|
形容詞・副詞の使い方2 |
|
ほとんど〜ない |
| 17 |
|
形容詞・副詞の使い方3 |
|
全く〜というわけではない |
| 18 |
|
形容詞・副詞の使い方4 |
|
〜なくはない |
| 19 |
|
形容詞・副詞の使い方5 |
|
この・あの |
| 20 |
|
形容詞・副詞の使い方6 |
|
およそ |
| 21 |
|
形容詞・副詞の使い方7 |
|
いつでも・どこでも |
| 22 |
|
形容詞・副詞の使い方8 |
|
1つでも |
| 23 |
|
形容詞・副詞の使い方9 |
|
残り |
| 24 |
|
形容詞・副詞の使い方10 |
|
別の |
| 25 |
|
形容詞・副詞の使い方11 |
|
こんなに |
| 26 |
|
不定詞の使い方1 |
|
〜のために |
| 27 |
|
不定詞の使い方2 |
|
結局〜だ(った) |
| 28 |
|
不定詞の使い方3 |
|
〜して(うれしい) |
| 29 |
|
不定詞の使い方4 |
|
〜するなんて |
| 30 |
|
不定詞の使い方5 |
|
どうすべきか |
| 31 |
|
動名詞の使い方 |
|
〜すること |
| 32 |
|
不定詞・動名詞の使い方 |
|
「これからする」と「既にした」 |
| 33 |
|
分詞の使い方1 |
|
〜している、〜された |
| 34 |
|
分詞の使い方2 |
|
〜して |
| 35 |
|
分詞の使い方3 |
|
〜してしまって |
| 36 |
|
分詞の使い方4 |
|
〜されて |
| 37 |
|
分詞の使い方5 |
|
〜したままで |
| 38 |
|
that節の使い方1 |
|
(AはBだ)と |
| 39 |
|
that節の使い方2 |
|
どの程度かというと |
| 40 |
|
疑問詞節の使い方 |
|
何だか知ってる? |
| 41 |
|
関係詞の使い方1 |
|
どんな人(もの)かというと |
| 42 |
|
関係詞の使い方2 |
|
…で、それが〜 |
| 43 |
|
関係詞の使い方3 |
|
〜すること・もの |
| 44 |
|
関係詞の使い方4 |
|
どんな〜でも |
| 45 |
|
関係詞の使い方5 |
|
たとえどんな〜でも |
| 46 |
|
副詞節の使い方 |
|
〜という状況で |
| 47 |
|
比の使い方1 |
|
10倍いい |
| 48 |
|
比の使い方2 |
|
〜よりちょっといいだけ |
| 49 |
|
比の使い方3 |
|
断然一番 |
| 50 |
|
同格の使い方 |
|
掘り下げると |
|
| |
Part 3
微妙なニュアンスまできちんと伝えるためのポイント14 |
| |
| 30分で分かる英文法の全体像(3) |
| |
| 1 |
 |
受動態の使い方1 |
 |
〜と言われている |
| 2 |
|
受動態の使い方2 |
|
〜しろと言われた |
| 3 |
|
受動態の使い方3 |
|
〜な気持ちだ |
| 4 |
|
受動態の使い方4 |
|
〜という状態だ |
| 5 |
|
受動態の使い方5 |
|
〜されています |
| 6 |
|
省略の使い方1 |
|
無用な反復を避ける |
| 7 |
|
省略の使い方2 |
|
〜している間(とき)は |
| 8 |
|
倒置の使い方1 |
|
〜なのは、…だ |
| 9 |
|
倒置の使い方2 |
|
なんて〜だ |
| 10 |
|
反語の使い方 |
|
どうして私が? |
| 11 |
|
仮定法の使い方1 |
|
残念だなあ |
| 12 |
|
仮定法の使い方2 |
|
〜したらよかったのに |
| 13 |
|
仮定法の使い方3 |
|
〜がなければ |
| 14 |
|
仮定法の使い方4 |
|
もし私があなただったら |
|
| |
Appendix
英文法・基礎の基礎 |