| CD BOOK 日常生活で使う短い英語表現 目次 | |||
| Program1 日常生活で使う基本的な決まり表現 | |||
| 1 | 基本的なあいさつ | ||
| (1) | 人に会ったとき | ||
| “Good morning”と“Good afternoon”の時間帯について | |||
| 「〜さん一家」 | |||
| (2) | 人と別れるとき | ||
| “on the way home” | |||
| “have to”について | |||
| (3) | お礼のことば | ||
| (4) | お礼のことばに応える | ||
| (5) | お詫びのことば | ||
| (6) | お詫びのことばに応える | ||
| (7) | お祝いのことば | ||
| 国民の記念日、お祭りの言い方 | |||
| (8) | 乾杯のことば | ||
| 2 | 基本的な問いかけ | ||
| (1) | ごく単純な質問 | ||
| (2) | 相手の様子をうかがう | ||
| (3) | 許可を求める際の問いかけ | ||
| “Do you mind if I smoke?”の返事の仕方 | |||
| PROGRAM 2 毎日の生活に密着した決まり表現 | |||
| 1 | 家の中で使う表現 | ||
| (1) | 朝のひととき | ||
| (2) | 食事のひととき | ||
| 野菜・果物 | |||
| “Pass me〜” | |||
| 調味料の言い方 | |||
| (3) | テレビ | ||
| いろいろな場面で使える便利なことば | |||
| (4) | 電気製品・他 | ||
| (5) | 水道・ガス | ||
| (6) | ドア・窓 | ||
| (7) | 洗濯 | ||
| (8) | そうじ・かたづけ | ||
| (9) | 生活いろいろ | ||
| “bring” | |||
| (10) | 電話がかかってきたとき(家庭での場合) | ||
| (11) | 夜のひととき | ||
| 2 | 自分の状態を表現する | ||
| (1) | 気づかう | ||
| 薬いろいろ | |||
| (2) | 体調を伝える | ||
| 痛みいろいろ | |||
| (3) | けがの状態を伝える | ||
| (4) | 気づかうことばに応える | ||
| PROGRAM3 電話で使う決まり表現 | |||
| 1 | 知り合いとの電話 | ||
| (1) | 電話をかける | ||
| (2) | 電話を受ける | ||
| いろいろな電話の言い方 | |||
| (3) | 本人が電話に出られないとき | ||
| (4) | 忙しいとき | ||
| (5) | 困ったとき | ||
| (6) | 電話を切るとき | ||
| (7) | 留守番電話 | ||
| 2 | ビジネス・仕事での電話 | ||
| (1) | 名前をきく | ||
| (2) | 部署をきく | ||
| (3) | 電話の取り次ぎ | ||
| (4) | 本人が手が離せないとき | ||
| (5) | 本人が不在のとき | ||
| (6) | 電話番号をきく | ||
| 「あいにく〜」「申し訳ありませんが〜」 | |||
| PROGRAM4 人とのおつき合いで使うひとこと | |||
| 1 | 約束をする | ||
| (1) | 誘う | ||
| 人を誘うときの言い方いろいろ | |||
| (2) | 相手の都合をきく | ||
| “Are you free〜”と“How about〜” | |||
| (3) | 自分の都合を言う | ||
| 日付等の言い方 | |||
| (4) | 時間を決める | ||
| (5) | 場所を決める | ||
| 2 | 訪問・招待 | ||
| (1) | 玄関で | ||
| (2) | 飲み物をすすめる | ||
| (3) | おいとまするとき | ||
| PROGRAM5 気持ちを伝える決まり表現 | |||
| 1 | 好意的な気持ちを伝える | ||
| (1) | 賛成・同意 | ||
| (2) | 嬉しい | ||
| (3) | 好き | ||
| (4) | 感動する | ||
| (5) | 運がいい | ||
| (6) | 安心する | ||
| (7) | 誉める | ||
| (8) | 励ます | ||
| “Good luck!”に応える | |||
| 2 | 否定的な気持ちを伝える | ||
| (1) | 反対・否定 | ||
| (2) | 怒り・不満 | ||
| (3) | 驚き | ||
| (4) | 残念・あきらめ | ||
| (5) | 心配・不安 | ||
| (6) | 誤解を解く | ||
| (7) | あいまいな返事 | ||
| 3 | 会話をスムーズにするひとこと | ||
| (1) | 話すきっかけをつくる | ||
| (2) | 話題を変える | ||
| (3) | あいづちをうつ | ||
| (4) | 理解できないとき | ||
| (5) | 聞き返す | ||
| PROGRAM6 海外旅行で使う決まり表現 | |||
| (1) | 空港で | ||
| 入国審査(IMMIGRATION) | |||
| 税関(CUSTOMS) | |||
| 搭乗手続き | |||
| 荷物が見つからないとき | |||
| リコンファーム(予約確認) | |||
| 空港内の表示を覚えよう! | |||
| (2) | 機内で | ||
| 機内の表示を覚えよう! | |||
| 卵料理いろいろ | |||
| (3) | ホテルで | ||
| トラブルのとき | |||
| ルームサービス | |||
| (4) | 交通機関 | ||
| タクシー | |||
| 鉄道・バス・地下鉄 | |||
| レンタカー | |||
| 道路標識を覚えよう! | |||
| (5) | レストランで | ||
| テーブルで | |||
| 会計をする | |||
| (6) | ショッピングで | ||
| 営業時間をきく | |||
| お店で | |||
| エレベーターで | |||
| (7) | トラブルにあったとき | ||
| 犯人が使うことば | |||