2024.09.24 語源を理解して語彙力アップ!【まなマガ197号】(9/24)
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新刊NEWS
【2】#ベレ出版の本
【3】今月のトピックス
◎ベレベレのおと(編集後記)
【1】 新刊NEWS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊書籍をご紹介します。
--------------------------------
【好評発売中】
▼『歴史と学ぶ 教養としてのオペラ』
島田 優理子

オペラの用語などの基礎知識と有名な20作品を解説。
ストーリーや聴きどころなどを紹介し、
作品にまつわる実際の歴史までわかる。
オペラの入門書として最適。
https://www.beret.co.jp/book/47728
▼『ネイティブみたいに英語が話せる リズム音読トレーニング [音声DL付]』
メディアビーコン

楽しい英語ストーリ―を使い、
音節ごとにビートを踏みながら発音レッスン。
確実に「伝わる」「聴こえる」英語力が身につく!
https://www.beret.co.jp/book/47742
▼『TOEIC L&R TEST ハイスコア獲得最強英単語 [音声DL付]』
メディアビーコン

語彙力アップはもちろん、
イディオム力と英文読解力を驚異的に伸ばせる最強の単語集。
英単語を抽象化する問題や類義語問題にも対応。
https://www.beret.co.jp/book/47759
【10月18日発売予定】
▼『「科学・技術の歴史」が一冊でまるごとわかる』
白鳥 敬

科学があるから技術が発達し、
技術があるからさらに科学が発展する。
人類の築いてきた科学・技術の歴史をダイナミックに読み通す。
https://www.beret.co.jp/book/47735
【2】ベレ出版の本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版のオススメ既刊情報をお届けします。
第2火曜日は自然科学や人文ジャンルから、
第4火曜日は語学ジャンルから、
選りすぐりの書籍をご紹介します!
--------------------------------
▼『[決定版] 語源で増やす英単語』
恒石 昌志

語源的なアプローチで語彙を増やす単語集です。
理論編と実践編の2部構成になっていて、
理論編では語源での暗記法について詳しく解説。
ここで語源というものがどういうものかがわかり、
続く実践編では、4300語以上の単語を8つのカテゴリーに分けて収録しています。
イメージイラストでやさしく理解する語源の書籍が多いなか、
徹底的に語彙力がつけられる一冊になっています。
https://www.beret.co.jp/book/47100
【3】 今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2火曜日は、書店さんに毎月、
お届けしている情報紙「ベレベレ通信」の紹介!
第4火曜日は、ベレ出版のウェブサイトで
連載中の「社長コラム」と、
毎週金曜日にnoteで更新している
語学書著者陣による「著者のコラム」を紹介します!
--------------------------------
社長コラム
日々真心(ひびしんしん)

ベレ出版の社長・内田真介が、
会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えするコラムです。
【おじいさんのランプ】
「オワコン」という言葉があります。
「時代遅れの、もはや“終わった”コンテンツ」
という意味だと思いますが、
個人的には好きな言葉ではありません。
「オワコン」であることが仮に事実だとしても、
それは少し前までは必要とされていたコンテンツなわけです。
続きはこちら☟
▼社長コラム
日々真心(ひびしんしん)
https://www.beret.co.jp/column/10473
--------------------------------
ベレ出版語学編集部プレゼンツ!
note「著者のコラム」
ベレ出版語学書の著者による、
本を書くこと以外のお仕事の話、教えること、
ことばにまつわること、言語について。
9月は、濱田伊織先生のコラムをお届け中です。
【濱田伊織のオーストラリアに暮らしてみれば ―毎日がちょっとだけ新しい 】

オーストラリアと聞いて、何を思い浮かべますか?
カンガルー?コアラ?それとも広大なアウトバック?
確かに、オーストラリアの自然は壮大で圧倒されます。
しかし、この国の魅力はそれだけではありません。
続きはこちら☟
▼note「著者のコラム」
https://www.beret.co.jp/column/10360
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)
今月の前半は全国的に猛暑続きでしたが、
ここにきて朝晩の冷え込みも強くなり、
一気に秋めいてきました。
秋といえば「食欲」「スポーツ」「芸術」
そして「読書」の季節です。
過ごしやすくなった秋の夜長に、
温かいものを飲みながら本を読む
というのも良いかもしれませんね。
そんな読書タイムのお供にベレ出版の本を
選んでいただけたらとても嬉しく思います。
それではまた次号の【まなマガ】で♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ X(旧twitter)もやってます♪
https://twitter.com/beret_publish
◆ベレ出版の語学編集部によるnote
https://note.com/beret_gogaku
◆ベレ出版の第二編集部によるnote
https://note.com/beret_2/
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
Web:https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2024 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます