理系の英語論文の基本(タイトルの作成から英語論文を書くためのコロンやセミコロン、記号の使い方)と類義語の使い分けを解説。本書のメインは類語の使い分け。動詞・形容詞・名詞・その他の品詞の順で理系英語論文で使い分けに注意したい類語について豊富な用例を使って解説。例えば「測る」、重さは「weigh」、長さなら「measure」などのように使い分けなければ正確で緻密な論文は書けません。
書籍詳細
理系英語論文を書くための類義語使い分けBOOK
正確に書くための基本知識からカンマ・セミコロン・記号の使い方まで。類義語の使い分けと間違いやすいポイントを詳しく解説。

品切れ
内容紹介
著者プロフィール
横田 浩章(よこた ひろあき)
理学博士。現在(財)東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所に、主席研究員として在籍。
1993年北海道大学理学部卒業後、1998年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了。専攻は生物物理学。
妻鳥 千鶴子(つまとり ちずこ)
英検1級対策をメインとするアルカディアコミュニケーションズ主宰。近畿大学非常勤講師。バーミンガム大学大学院修士課程(翻訳学)終了。(http://www.h6.dion.ne.jp/~arkadia/)主な著書は『英語プレゼンテーションすぐに使える技術と表現』『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング』、(以上ベレ出版)、『英語資格三冠王へ!』(明日香出版社)、『TOEFL TEST英単語スピードマスター』『ゼロからスタート英会話』(以上Jリサーチ出版)など。
この書籍とオススメの組み合わせ
英語論文すぐに使える表現集
英語 テーマに合わせて組み合わせ自由自在。論文特有の言い…
英語 テーマに合わせて組み合わせ自由自在。論文特有の言い…
英語プレゼンテーション すぐに使える技術と表現 CD BOOK
プレゼンの技術、原稿の書き方、そのまま使える例文を豊富に…
プレゼンの技術、原稿の書き方、そのまま使える例文を豊富に…
国際会議・スピーチ・研究発表の英語表現 CD BOOK
スピーチ・研究発表から、会議の主催者・司会者・運営側のた…
スピーチ・研究発表から、会議の主催者・司会者・運営側のた…
技術英語 よく使う基本語句と表現
技術英語の第一歩はこの本から!
技術英語の第一歩はこの本から!