本書は、一般にある語彙集、熟語集とは少し違い、文法の基本項目と一緒に学習していきます。文法の骨組みを意識しながら語彙力をつけていくことは、英語の基本を身につけるのにとても有効です。1章では、文法項目ごとに重要な語句、構文を、2章では系統的に並んだ熟語と表現を、それぞれ解説を読んで意味を理解した後、問題を解いてしっかりと身につけていきます。今までなかった、書いて覚える問題形式の語句・構文・熟語集です。
書籍詳細
必ず身につけておきたい中学英語の基本語句・構文・熟語
英語の基本表現を徹底練習で身につけるトレーニングブック!

- 著者名
- 坂本訓隆
- ISBN
- 978-4-86064-314-0
- ページ数
- 312ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 発売日
- 2012年03月20日発売
品切れ
内容紹介
著者コメント
(「はじめに」より)
ある内容を学習するのに最も効果的・効率的な方法は何かご存じでしょうか?それは、ある程度内容がつかめたら、どんどん問題を解くことです。問題を解いて、まちがえて、答えを見て確認して、また解いてまたまちがえて…などの繰り返しで正しく内容を理解して、そして覚えなければならないことを確実に記憶していくことなのです。
(中略)
そして、何よりも大切なのは、それらの重要な文法事項や熟語をチェックできる問題があるかどうか。冒頭でも述べたとおり、何かを勉強するときに、一番身につきやすい方法は、自分で問題を解いてみることです。まちがえながらも、何回も問題を繰り返すことです。実際に鉛筆を持って紙に答えを書いてみることなのです。そうした学習効果を考えて、10 項目ごとにテストをつけました。基本的には、個々の解説をざっと読んでからテストをしていただければいいと思いますが、もうすでにほとんどはわかっているという方は、いきなりテストで力試しをしていただいてもかまいません。そしてちがっていたところには、□にチェックを入れて、その解説を読む、そういった方法もあるでしょう。自分のやり方で進めていっていただいて結構だと思います。
著者プロフィール
坂本訓隆(さかもと くにたか)
1961年生まれ。大阪府出身。
大阪府立大学経済学部卒業後、大阪府庁に入庁。
港湾局や企画室で地域行政に5年間携わった後、学習塾講師、予備校講師に転身。
1993年より、個別指導の学習塾を主宰。
20年ほどの間、多数の様々なレベルの小・中・高校生の英語・数学などを直接指導する中で、現場の生徒の反応を通して、効率的な指導方法・学習法を追及している。
現在、基本がわからなくなって困っている生徒から上位校を目指す生徒まで、あらゆるレベルの生徒の成績向上に貢献中。
【著書】『徹底練習 しっかり学ぶ中学英語』(ベレ出版)