日本語と英語のいちばん大きい違いは構文(文の組み立て方)です。日本語の文中の単語をそのまま英語にしても英文にはならないので私たちは苦労します。生まれた時からしみついている日本語の組み立て方を英語の言い方に転換するには慣れと訓練が必要です。この本では左ページの例題の日本語を右ページに英語で書き込んでいきます。実際に手を動かして「ああでもない、こうでもない」と考えながら書いてみましょう。英語の5文型がきちんと身につきます。
書籍詳細
中学の英作文自習ノート
実際に「手を動かす」ことで英語の基本となる5文型をしっかり身につける。

- 著者名
- 米澤賴子
- ISBN
- 978-4-86064-359-1
- ページ数
- 152ページ
- サイズ
- B5判 並製
- 価格
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 発売日
- 2013年06月24日発売
品切れ
内容紹介
著者プロフィール
米澤賴子(よねざわ よりこ)
津田塾大学卒、東京教育大学(現筑波大学)大学院教育学部。
瀋陽・中国医科大学、クアラルンプール・マラ工科大学日本語教育講師を経て、現在小学校必修英語教授法を展開。
英語教師歴50年、並行して日本語教師歴20年のキャリアを持つ。
現在も中学生、高校生に英語を教えている。
「はじめはカタコトでもいい」という考えのもと、英語に限らずどんな言葉でも<話すこと>を覚えたいときに「何からはじめたらいいのか」「どんな近道があるのか」「練習するコツは何か」をいつも探している。
著書に『愉しみながらの英作文』(明日香出版社)『中学の英文法自習ノート』(ベレ出版)がある。