毎日のようにニュースに出てくる異常気象や気候変動の話題。気象学は異常気象や気候変動について、どこまでわかっているのでしょうか。日本の天気を見ているだけではわからないことも、地球規模に視野を広げていくと見えてくるものがあるのです。本書は、異常気象や気候変動の基本的なしくみを説明し、最新の研究を紹介。気象学の最前線で活躍する研究者たちが、地球規模でリンクする異常気象と国境なき気候変動について解説します!
書籍詳細
異常気象と気候変動についてわかっていることいないこと
地球規模に視野を広げ、気象のしくみと最新の研究を紹介

品切れ
内容紹介
著者プロフィール
【編者】
筆保弘徳(ふでやす ひろのり)
1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科主指導教員、慶應義塾大学理工学部非常勤講師。専門は気象学。編著書に『台風研究の最前線 上・下巻』日本気象学会出版、『Cyclones:Formation,Triggers and Control』NOVA Science Publishers。
川瀬宏明(かわせ ひろあき)第4章
1980年生まれ。気象庁気象研究所 環境・応用気象研究部 研究官。博士(理学)。気象予報士。専門は気象学・気候学。NPO法人気象キャスターネットワークにも貢献している。
この書籍とオススメの組み合わせ
天気と気象についてわかっていることいないこと
気象学の基礎から最先端の研究までをわかりやすく解説。
気象学の基礎から最先端の研究までをわかりやすく解説。
気象災害を科学する
過去に発生した気象災害を事例に、そのメカニズムから身の守…
過去に発生した気象災害を事例に、そのメカニズムから身の守…
天気と海の関係についてわかっていることいないこと
密接な関わりがある天気と海について、気象学の最前線で活躍…
密接な関わりがある天気と海について、気象学の最前線で活躍…
TEN-DOKU クイズで読み解く天気図
人気の気象予報士がおくる「知的サイエンスクイズ」!
人気の気象予報士がおくる「知的サイエンスクイズ」!
台風についてわかっていることいないこと
日本を襲う台風を、いろいろな角度から徹底解剖!
日本を襲う台風を、いろいろな角度から徹底解剖!
ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典
キーワードから天気と気象の「いま」と「これから」が見えて…
キーワードから天気と気象の「いま」と「これから」が見えて…