身近には理科に関するニュースがあふれ、いい大人なら理科の基礎的な知識は身につけておきたい! と思っている方も多いと思います。本書はおもに、「物理」「化学」「地学」「生物」の4部構成。学生時代に使っていたドリルや問題集のように「例題→解説→練習問題」の流れで、小学校から高校までに習った理科の基礎知識をおさらいできます。シンプルなつくりなので学生時代を思い出しながらスイスイ進められる、「おとなのための問題集」です。
書籍詳細
おとなの問題集 理科の基礎おさらいドリル
学生時代を思い出しながら「物理」「化学」「地学」「生物」の基礎を総ざらい

- 著者名
- 樋口勝一
- ISBN
- 978-4-86064-423-9
- ページ数
- 264ページ
- サイズ
- 四六判 並製
- 価格
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 発売日
- 2015年01月22日発売
内容紹介
著者プロフィール
樋口勝一(ひぐち かついち)
1970年、兵庫県生まれ。
追手門学院大学 基盤教育機構 教授。京都大学博士(工学)。専門は素粒子論。
神戸海星女子学院大学などを経て現職。
著書に『これならわかる!!大学生のための数学・理科基礎計算ドリル』『これならわかる!!大学生のための統計学ドリル』(ともに晃洋書房)、『繰り返して慣れる!Office演習ドリル全555題』『数学の基本からやり直す 量子力学学習ノート』(ともにnoa出版)など、大学一般教養教育、リメディアル教育に関するものが多数ある。