中学までは数学ができたけれど、高校に入ってから挫折した…。そんな人がいざ高校数学を学び直そうとしたときに「とにかく計算問題を解く!」のも一つの有効な方法かと思います。本書では、躓きやすいポイントを押さえながら端折らず丁寧に解説し、高校数学に登場する「計算問題」を解けるように導きます。さらに数学特有の「考えるべきこと」「考えずに進むべきこと」などについても考察し、本書を読み終えるころには「数学とはどういうものか」ということまで理解できるようになります。
書籍詳細
高校数学の計算問題が、誰でもスラスラ解けるようになる
端折らない丁寧な解説で、高校数学に出てくる計算問題が解けるようになる

- 著者名
- 南みや子
- ISBN
- 978-4-86064-434-5
- ページ数
- 360ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 発売日
- 2015年04月23日発売
内容紹介
著者プロフィール
南みや子(みなみ みやこ)
1948年 神奈川県藤沢市生まれ。
上智大学大学院修士課程修了(専攻は位相幾何学)。
学業修了後は、主として定時制高校に勤務し、さまざまな立場の生徒たちと関わりました。
若い頃には、多くの数学のプロたちと付き合い、その後「数学がわからない」と訴える生徒たちととことん付き合った結果、「数学がわかる」ということがどういうことなのか、身にしみてわかってきました。
【著書】
『やさしいトポロジー』『ポアンカレの贈り物』(講談社ブルーバックス、いずれも共著)、
『「なぜ?どうして?」をとことん考える高校数学』『数学の教科書が言ったこと、言わなかったこと』(ベレ出版)
この書籍とオススメの組み合わせ
「なぜ? どうして?」をとことん考える高校数学
問題を解きながら、高校数学の全体像についてわかりやすく解…
問題を解きながら、高校数学の全体像についてわかりやすく解…
数学の教科書が言ったこと、言わなかったこと
教科書で語られなかった部分にも目を向けることで、数学がも…
教科書で語られなかった部分にも目を向けることで、数学がも…