毎年、台風は日本列島を襲い、各地にさまざまな爪痕を残します。日本で暮らすうえで、台風から逃れることはできません。そんな台風を、私たちはどこまで知っているのでしょうか。観測や予測技術が発達し、台風がどの方向に進むとか、これから台風が発生するとかといった予報を私たちも手に入れることができるようになってきました。しかし、台風には多くの謎がまだまだあります。未解決の謎に挑む、新進気鋭の台風研究者たちが、「観測」「発生」「発達」「海との関係性」「予報」「温暖化の影響」というさまざまな切り口から台風について語りつくします。台風を広く、そして深く知ることのできる、贅沢な一冊。
書籍詳細
台風についてわかっていることいないこと
日本を襲う台風を、いろいろな角度から徹底解剖!

- 著者名
- 筆保弘徳
- ISBN
- 978-4-86064-555-7
- ページ数
- 344ページ
- サイズ
- 四六判 並製
- 価格
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 発売日
- 2018年08月13日発売
内容紹介
著者プロフィール
《編著者》
第2章
筆保 弘徳(ふでやす ひろのり)
横浜国立大学 教育学部 准教授
専門: 台風、局地風
《著者》
第1章
山田 広幸(やまだ ひろゆき)
琉球大学 理学部 物質地球科学科地学系 准教授
専門:メソ気象学、台風、熱帯気象学
第3章
宮本 佳明(みやもと よしあき)
慶應義塾大学 環境情報学部 専任講師
専門:台風・対流・数値シミュレーション
第4章
伊藤 耕介(いとう こうすけ)
琉球大学 理学部 物質地球科学科地学系 助教
専門:台風、天気予報
第5章
山口 宗彦(やまぐち むねひこ)
気象庁 気象研究所 主任研究官
専門:台風、台風予報、アンサンブル予報、最適観測手法
第6章
金田 幸恵(かなだ さちえ)
名古屋大学 宇宙地球環境研究所 特任助教
専門:極端現象(台風・豪雨)・地球温暖化
この書籍とオススメの組み合わせ
天気と気象についてわかっていることいないこと
気象学の基礎から最先端の研究までをわかりやすく解説。
気象学の基礎から最先端の研究までをわかりやすく解説。
異常気象と気候変動についてわかっていることいないこと
地球規模に視野を広げ、気象のしくみと最新の研究を紹介
地球規模に視野を広げ、気象のしくみと最新の研究を紹介
天気と海の関係についてわかっていることいないこと
密接な関わりがある天気と海について、気象学の最前線で活躍…
密接な関わりがある天気と海について、気象学の最前線で活躍…
TEN-DOKU クイズで読み解く天気図
人気の気象予報士がおくる「知的サイエンスクイズ」!
人気の気象予報士がおくる「知的サイエンスクイズ」!
ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典
キーワードから天気と気象の「いま」と「これから」が見えて…
キーワードから天気と気象の「いま」と「これから」が見えて…