韓国語の上級レベルを目指すには「多読」が重要です。本書には「キムチは韓国のソウルフード」「ポカポカのオンドル物語」「永遠に愛されている詩人ユン・ドンジュ」など、韓国の文化や生活をより良く知るための読み応えのあるエッセーが15収録されています。また、韓国語文法の中上級を目指す際の壁といわれている「対者敬語」を取り上げ、話す相手や場面に応じた「言葉の使い分け」を身につけていきます。さらに、韓国語の文法で難しいとされている「間接話法」も取り上げます。
15のエッセーはすべて音声収録。何度も聞いてリスニング力アップにも役立ちます。
書籍詳細
本気で学ぶ上級韓国語[音声DL付]
読解力と一歩進んだ文法を身につけ、韓国語の総合力をアップさせる
![本気で学ぶ上級韓国語[音声DL付]](/books/imgresize/758.jpg/175/0)
- 著者名
- チョ・ヒチョル
- ISBN
- 978-4-86064-617-2
- ページ数
- 400ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価3,300円 (本体3,000円+税10%)
- 発売日
- 2020年05月27日発売
- 収録時間
- 1時間52分
内容紹介
著者コメント
(「はじめに」より)
ようこそ!
韓国語の上級の世界へ!
この本を手にされた方は、間違いなく、韓国語の世界の高みを目指す方でしょう。
本書は2011年に出版された『本気で学ぶ韓国語』、2018年の『本気で学ぶ中級韓国語』に次ぐ上級者のための韓国語学習書です。
『本気で学ぶ韓国語』は多くの読者の支持を得て、2020年の春、すでに13刷を重ねてきました。読者を中心として上級編の出版を望む声が多数寄せられましたが、今回やっと出版の運びとなりました。
巷には韓国語の初級テキストは多く出版されていますが、上に行くほどその数は少なく、上級あたりになると良いテキストに巡り合うことはなかなか難しい状況かと思います。
本書はそれに応えて、韓国語上級学習者の総合力を高めるためにエッセー、昔話、小話、スピーチ大会の原稿など多様な文章を提供し、読解力・語彙力・文法力をトレーニングできるようにしました。初級、中級を含めた多くの文法項目と多様な例文で、難しい上級韓国語へより簡単に近づけるようになっているので、上級への挑戦をためらう方や伸び悩んでいる方も挑戦してもらいたいと思います。
本書は講読を中心に編集していますが、講読だけでなく会話・語彙・聞き取りなど、外国語学習の4技能「聞く(listening)」「読む(reading)」「話す(speaking)」「書く(writing)」の向上にもつながるように工夫しています。
読者のみなさんは下記の方法で挑戦してみましょう。
① 韓国語の本文を見ながら日本語に訳してみる。
②「日本語訳」を見ながら韓国語に訳してみる。
③ 音声をダウンロードして何回も聞き、何回も音読してみる。
④ 「語句と活用」では覚えた単語にチェックを入れて、学習の進み具合を確認する。
なお、本文に出てくる覚えておきたい語句と活用は日本語訳の後にまとめてある。
活用については本文の該当箇所に下線を引いてあるので、該当の番号のところを見ると用例や日本語訳の意味が確認できる。
⑤ 次に「★읽고 나서」で(1、2番は選択問題、3、4番は記述問題)、本文の全体像と要点を見抜く力をつける。
⑥ 「☆써 봅시다」では、本文の中でまとまりのいい文章を抜粋した。音読しながら書いてみることによって、言い回しにも慣れ、また、正確な表記も身につける。
⑦ 「★이야기해 봅시다」では、本文の内容を把握したうえで、それに因んだ質問に答えることによって、より上のレベルの会話力の増進に努めよう。
⑧ 各部の最後には韓国語の品詞、韓国語の対者敬語、韓国語の間接話法など、上級者が頭を悩ます文法事項をまとめてある。巻末には本書で取り上げたすべての活用形を活用形Ⅰ・Ⅱ・Ⅲに分類して載せてある。
最後に、転載に快く応じてくれた韓国のアン・チュンギさん、ソン・ミオクさん、イ・ジヨンさん、日本の佐藤康予さん、宮本香央里さん、また、最初の読者になってくれた娘のウリン、いろんなアイデアを提案してくれたチョン・ソヒ先生、収録に協力してくれたイ・チュンギョンさんと校正の星文子さんにもこの場を借りてお礼を申し上げます。
また、本書に出会った読者のみなさんはますます韓国と韓国語を楽しまれることを心からお祈りします。
著者プロフィール
チョ・ヒチョル (曺 喜澈)
「お、ハングル!」主宰。元東海大学教授。
2009年~2010年度NHKテレビ「テレビでハングル講座」講師。
著者に『本気で学ぶ韓国語』『本気で学ぶ中級韓国語』『 ヒチョル先生ののんきに学ぶ韓国語』(ベレ出版)、『1時間でハングルが読めるようになる本』『1日でハングルが書けるようになる本』(学研)など。
この書籍とオススメの組み合わせ
発音・文字・文法の力を基礎から積み上げる。この一冊でハン…
ワンランク上の文法力と実践的な会話力を身につける