検索
  • 著者のコラム

体を鍛えることと語学学習の共通点について #3

著者 恒石昌志

さて3回目は引き続き習慣化についてお話します。

人はそれぞれいろいろな習慣があります。多くの人は語学学習や体を鍛えることなど良い習慣は身につけたいがなかなか身につかない一方、サボりぐせや、つい生産性のない飲み会に時間とお金を使ってしまうなど悪い習慣がやめられないという悩みがあります。
そして現代人のほとんどが “忙しい” という感覚をもっており、時間が足りないと感じています。そうすると、新しい習慣を身に着けようとするとそれが入り込む新しい時間の枠がない、またはそれを邪魔する悪い習慣があるため新しい良い習慣はなかなか身につきません。この場合、それぞれの習慣を個別に調整し、強化するか遠ざけるか対処する必要があります。

2021年の歩数記録
2021年の歩数の記録
毎日コツコツ1万歩を目指す

習慣化のコツ-障壁の調整をする

これは少し説明しますと、やるべき行動はできるだけやりやすいように、やらなくていい行動はできるだけやりにくいようにするということです。

例えば、ジムに行くのは運動好きでない限り、ほとんどの人にとってはめんどくさいものです。特に一度帰宅して、着替えて出かけるのは余計にめんどくさくなります。そうするとサボってもいいかという方向に気持ちが傾きやすいので、もっと行動の障壁を少なくします。
お金はかかりますが、ジムにロッカーを借りて運動靴は置いておき、着替えのシャツはカバンに入れておいて、仕事の帰りにジムに寄れるようにする。これらは障壁を低くする行為です。

筋トレをする様子
脚のトレーニングは今も苦手
トレーニングを続ける前提で種目を変えることも
(写真はスクワット)

逆に学習の妨げとなるテレビを見たくても見られないように、リモコンを家族に預けておくとか、ワンステップしないとその行動をできないようにしておくのは、障壁を高くする行為です。
ちなみに私の家には最初からテレビがありません。勉強時間にスマホをいじるのを防ぐために、集中したい時はスマホを目に入らないところに置いておきます。

ちょっと劇的な商品もあります。食品保存用の容器でタイマーを設置すると指定された時間まで容器が開かないというものもあります。
更には他人との約束も強烈です。人は自分で決めたことは、まあ明日またやればいいかとなりがちですが、他人と約束するとそうは行きません。オンライン英会話も事前に数回分予約を入れてしまうのも、サボる障壁を上げる方法です。

語学学習や体を鍛えるために、仲間をつくり、コミュニティに入ることも大事です。

私は一生懸命体を鍛えている時、お酒を控えていましたが、人と飲みに行くと居酒屋でウーロン茶はないだろうと周りに言われていました。
しかし、体を鍛えている人のコミュニティにいると、ウーロン茶で鶏胸肉の焼き鳥を食べ、どのメーカーのプロテインの味がいいなんて話をしますのでそれが当たり前になります。

カフェで読書
読書は電子書籍がメインだが、紙の本も1-2冊常に持ち歩き、カフェで読むことも
誘惑の多い自宅で集中できない場合は、環境を変えることも大事。

語学好きのコミュニティで学習者と話をするのもとても楽しいものです。例えば、私はオーストラリア在住経験があり結構イギリスのドラマなどを観てきましたので、イギリス英語に親しみを覚えます。アメリカ人やカナダ人のローカルなスラングはわからないこともあります。逆にオーストラリア英語の表現は相手がアメリカ人のネイティブであってもわからないもの多いでしょう。このような各国の英語の表現や発音の違いを話したり、難関の英語の資格試験の対策を話したりすることで視野が広がります。そして、人が勉強していることを知ると、自分も負けていられないという気持ちになるのもとてもいい効果です。

著者とロンドンの2階建バス
ロンドンに初めて出張
学生時代は趣味でイギリスのコメディを全文、暗記するまで繰り返し観ていた

ダメなコミュニティにいると「英語勉強しているの? 意識高いね。でも今日ぐらいは飲みに行こうよ」なんて言われることもあるかもしれません。付き合う人を変えるのも習慣化の障壁を調整することに貢献します。(第4回につづく)


記事を書いた人:恒石昌志(つねいし まさし)
高知県生まれ。高校の時から英語を独学し、19歳でオーストラリアのシドニーに渡りThe University of Sydneyで英語を学ぶ。その後、現地で経営学を学び、日本に帰国。
現在は東京に在住し、ITサービス・インフラ構築などの海外プロジェクトに携わっている。独学で英検1級、TOEIC990点、通訳案内士(英語)、観光英検1級、情報処理技術者資格などを取得。生まれ故郷高知県の観光特使(学識経験者)も2013年から務めている。所属学会:日本言語学会

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!