2024.04.24 「売れてる本」ってどんな本?【まなマガ187号】(4/23)
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新刊NEWS
【2】#ベレ出版の本
【3】今月のトピックス
◎ベレベレのおと(編集後記)
【1】新刊NEWS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊書籍をご紹介します。
--------------------------------
【好評発売中】
▼『「中学の理科」が一冊でまるごとわかる』
さわにい

理科の人気サイトを運営している著者による、
「科学としての理科」をしっかり学べる入門書。
https://www.beret.co.jp/book/47629
▼『京大地理学者、なにを調べに辺境へ?』
水野 一晴

50か国以上を訪れた地理学者の京大名誉教授による、
悪戦苦闘のフィールドワーク冒険記。
https://www.beret.co.jp/book/47636
【4月26日発売予定】
▼『本番で実力を発揮するための TOEFL iBTテスト トリプル模試 [音声DL付]』
コチェフ アレクサンダー
2023年新形式に対応したTOEFL iBT模試が3セット入った模試集。

https://www.beret.co.jp/book/47612
▼『[音声DL付改訂版]本気で学ぶ中国語』
趙 玲華

ベスト&ロングセラーの改訂版。
中国語の基礎となる発音と入門・初級文法を身につけられる一冊。
https://www.beret.co.jp/book/47568
【2】#ベレ出版の本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版のオススメ既刊情報をお届けします。
第2火曜日は自然科学や人文ジャンルから、
第4火曜日は語学ジャンルから、
選りすぐりの書籍をご紹介します!
--------------------------------
▼『改訂新版 TOEFL TEST必須英単語5600』
林 功

「聞くことと読むことを通して文脈から単語を定着させる」
というコンセプトのもと、iBTテストを徹底分析し、
iBT本試験に毎回のように出題される単語群、頻出ジャンルの英文、
キャンパス用語リストなどを盛り込んだ本格的なTOEFL対策本です。
https://www.beret.co.jp/book/42822
【3】 今月のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2火曜日は、書店さんに毎月お届けしている情報紙「ベレベレ通信」の紹介!
第4火曜日は、ベレ出版のウェブサイトで連載中の「社長コラム」と、
毎週金曜日にnoteで更新している語学書著者陣による「著者のコラム」を紹介します!
--------------------------------
社長コラム
日々真心(ひびしんしん)

ベレ出版の社長・内田真介が、
会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えするコラムです。
【「売れてる本」の定義】(出版業界こぼれ話)
「あの本、売れてますか?」
「よく売れてますよ~」
書店員さんや出版社の人と会うと、こんな会話をよくします。
軽い挨拶代わりで、会話のきっかけになるので便利なんです。
「儲かってまっか?」「ぼちぼちでんな」みたいな感じです。
自分で言っておいてなんですが、この「売れている」という言葉、
とても曖昧な言葉でして、実はいつもモヤっとしています。
続きはこちら☟
▼社長コラム
日々真心(ひびしんしん)
https://www.beret.co.jp/column/9958
--------------------------------
ベレ出版語学編集部プレゼンツ!
note「著者のコラム」
ベレ出版語学書の著者による、
本を書くこと以外のお仕事の話、教えること、
ことばにまつわること、言語について。
【東大生が海外留学し挫折!やがてたどり着いた最強英語術】

私は福島県の田舎にある高校から東大に入学しました。
受験勉強のおかげで英文法と英語の読み書きはある程度できました。
しかしリスニングとスピーキングが苦手で、
英会話はまったくできませんでした。
続きはこちら☟
▼note「著者のコラム」
https://www.beret.co.jp/column/9936
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)
まもなくGWですね。
今年は「最大10連休」とニュースなどでも話題になっていますが、
この長期休暇を利用して海外旅行をされる方も多いのではないでしょうか。
旅行シーズン前は、書店さんで語学書が良く売れる時期なのですが、
実は連休明けの「旅行後」にも結構語学書が売れるそうなんです。
「次回また海外に行くときにはもっと話せるようになっていたい!」
というモチベーションが購買に繋がっているとか。
大型連休を機に語学を勉強しようと思っていらっしゃる方は、
ぜひベレ出版の語学書をご活用ください!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次号の【まなマガ】でお会いしましょう♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ
”メールマガジン【まなマガ】を今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ X(旧twitter)もやってます♪
https://twitter.com/beret_publish
◆ベレ出版の語学編集部によるnote
https://note.com/beret_gogaku
◆ベレ出版の第二編集部によるnote
https://note.com/beret_2/
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
Web:https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2024 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます