検索

2025.09.09 超ロングセラー『音読パッケージ』が音声ダウンロード版になります!【まなマガ220号】(9/9)

こんにちは、つぶです。

2022年に惜しまれつつも閉店した
創業160年の老舗甘味処「紀の善」が、
神楽坂に復活しました!

大人気の「抹茶ババロア」や「あんみつ」も
おいしさそのまま!

まだまだ暑いので、休憩がてら
「かき氷」をいただくのも良いですね。

神楽坂にお越しの際はぜひ寄ってみてください♪

紀の善 神楽坂

https://shop.create-restaurants.co.jp/cr1463/

それでは【まなマガ】スタートです!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】新刊NEWS
【2】#ベレ出版の本
【3】ピックアップBOOK
【4】読むベレ出版
 ◎ベレベレのおと(編集後記)

【1】 新刊NEWS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊書籍をご紹介します。

--------------------------------

【9月18日発売予定】

▼『[音声DL付改訂版] みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング 初級レベル』
森沢 洋介

CD付ロングセラーが
ついに音声ダウンロード版にアップデート! 

本書では、
音読・リスニング・リピーティング
・シャドーイングがひとつにまとまった
「音読パッケージ」でトレーニングすることで、
融合的かつ相乗的な効果を得ることが可能です。  

英文は中学レベルで語彙も制限し、
初級から中級の学習者に最適な内容になっています。


ダウンロード音声では、
トレーニングパターン別に英文が収録されています。

本書のトレーニングを通じて、
英語の語順のまま直接、感覚的に理解する
という音読の本質的な効果の他、

リスニング力も大きく向上させることができる一冊です。

https://www.beret.co.jp/book/48022

【2】 #ベレ出版の本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版のオススメ既刊情報をお届けします。
第2火曜日は自然科学や人文ジャンルから、
第4火曜日は語学ジャンルから、
選りすぐりの書籍をご紹介します!

--------------------------------

▼『一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する』
石井 俊全

相対性理論には「特殊」と「一般」があります。

なかでも一般相対性理論は
“どんな条件でも成り立つ”ために、より複雑で難解です。

言葉だけでは本質を理解できず、
数式を通してはじめて見えてくる世界があります。

本書は、相対性理論を学ぶための基礎知識を
最初に身につけられるよう構成されており、
一歩一歩ていねいに理解を深めていきます。

そして最終的には、数式を使って
一般相対性理論をしっかりと理解できるように導いてくれます。

一般相対性理論を数式で理解するために
必要な全てを網羅した一冊です。

https://www.beret.co.jp/book/44987

【3】 ピックアップBOOK

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版が出版している
語学・自然科学・地理・歴史に関連する
他社の定番書やトレンド、気になった書籍などを
ご紹介します。

--------------------------------

▼『合併・分離事典』
造事務所/カンゼン/本体価格1800円

https://www.kanzen.jp/book/b10025437.html

江戸幕府を開いた徳川家康は有名ですが、
最後の将軍、徳川慶喜が家康の直系ではないことはご存じでしょうか?

それを説明するためには、長きにわたって幕府を維持するために
定められた「御三家」という仕組みを知っておく必要があるのですが、
文字だけで理解しようと思うとどうにもややこしくて大変です。

今回ご紹介する『合併・分離事典』は、
前述の徳川幕府の系譜のように、
時代の経過とともに変遷する物事をチャート化し、
視覚的にイメージすることができる一冊です。

日本史に関わることだけではなく、

・中国の三国時代の変遷
・アメリカの「衆」の変遷
・日本の「県」の変遷
・生物の進化
・コメの品種の変遷
・近代文学の流れ

など、さまざまなジャンルが取り上げられています。

また、いわゆる「主要5教科」の分野ではありませんが、

・大手銀行の合併分離
・自動車メーカーの合併分離
・プロ野球チームの分離統合
・スーパーマリオシリーズの変遷
・ガンダムの勢力図の変遷

のように、身近なものや趣味的なものも載っているので、
会話の「ネタ」としても魅力的な内容になっています。

雑学的なテーマも多いですが、
全てにわかりやすい解説文が入っているので、
殊の外「しっかり学べた」感が味わえます。
まずは気になるテーマから、ぜひ読んでみてください。

【4】 読むベレ出版

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第2火曜日は、書店さんに毎月
お届けしている情報紙「ベレベレ通信」の紹介!

第4火曜日は、ベレ出版のウェブサイトで
連載中の「社長コラム」と、
毎週金曜日にnoteで更新している
語学書著者陣による「著者のコラム」を紹介します!

--------------------------------

9月のベレベレ通信は……

「英語のプロが教える!オススメ学習書」

世の中には多くの英語学習書があり、
いざ勉強を始めようと思っても、どの本を手に取ったら良いのか、
なかなかわからないものです。

今回のベレベレ通信では、ベレ出版から書籍を出してくださっている

Evine先生、Blake Turnbull先生、富岡恵先生のお三方に、
「本当に力がつく」英語学習書を紹介していただきました。

それぞれの本について、
どういうところがオススメなのか、
英語のプロの視点でコメントしてくれていますので、
本選びの参考になること間違いなし!

これから英語を勉強しようと
思っている方はもちろん、
英語学習に行き詰まり気味……
という方も、ぜひご一読ください。

▼ベレベレ通信9月号

https://www.beret.co.jp/uploads/2025/08/2025.09.pdf

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◎ベレベレのおと(編集後記)

先日、話題の映画「国宝」を観てきました。

3時間という長時間の上映にも関わらず、
体感はあっという間でした。

主演の吉沢亮さんや横浜流星さんの
歌舞伎の舞の美しさ!
お顔の綺麗さも相まって物凄い迫力でした。

歌舞伎という厳しい世界で生きる人々の
人間模様がかなり濃密で、
息を潜めてしまうほどの緊張や空気の重さが印象的でした。

3時間では読み取り切れない登場人物たちの感情や
その後の物語が気になりすぎるので、
原作を読んでみようかと思います。

きっと同じような方は多いのではないでしょうか。

「国宝」、おすすめです。

それでは次号の【まなマガ】でお会いしましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで

https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら

https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ X(旧twitter)もやってます♪

https://twitter.com/beret_publish

◆ベレ出版の語学編集部によるnote

https://note.com/beret_gogaku

◆ベレ出版の第二編集部によるnote

https://note.com/beret_2/

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja

  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
Web:https://www.beret.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(C) 2025 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!