20世紀になり、物理学、天文学、化学、生物学、地球科学など、あらゆる分野の科学が互いに影響を与えながら発展してきました。本書では、そうして形成されてきた、宇宙の始まりから人類誕生までの1つのストーリーを、科学の分野を超えて語っていきます。宇宙140億年を9つの進化に分けて、それぞれ詳しく解説しているので、その壮大な時の流れを俯瞰することができます。
書籍詳細
宇宙創成から人類誕生までの自然史
宇宙の発生、素粒子の様々な物質への発達、地球の形成から人類が登場するまで。

- 著者名
- 和田純夫
- ISBN
- 978-4-86064-035-4
- ページ数
- 256ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価1,760円 (本体1,600円+税10%)
- 発売日
- 2004年03月25日発売
品切れ
内容紹介
著者プロフィール
和田純夫(わだすみお)
東京大学理学系大学院卒
現在、東京大学総合文化研究科専任講師
専門は素粒子論、量子論、科学論
著書
『物理講義のききどころ』(全6巻)(岩波書店)
『一般教養としての物理学入門』(岩波書店)
『現代物理の世界がわかる』(ベレ出版)
『単位がわかると物理がわかる』共著(ベレ出版)
『数学が解き明かした物理の法則』共著(ベレ出版)
その他
この書籍とオススメの組み合わせ
月の科学―「かぐや」が拓く月探査
月探査の新しい局面を気鋭のサイエンスライターが直撃!
月探査の新しい局面を気鋭のサイエンスライターが直撃!
「人間らしさ」の起原と歴史
生物学的進化の本質を学び、考える
生物学的進化の本質を学び、考える