英語で仕事をするビジネスパーソンにとって必須の決まり表現と実際のリアルな会話のやり取り、英語講座実況中継の構成になっています。決まり表現を確実に身につけることで、スラスラ自信をもって心をこめて話すことができます。そして決まり表現をシーンに合わせて自由自在に応用することができます。英語講座実況中継では、日本人の間違いやすい表現、表現の丁寧度具合、単語の覚え方を先生と生徒の会話で解説します。CDにすべての決まり表現とリアルなダイアローグを収録。
書籍詳細
場面別 ビジネス英会話 CD BOOK
ビジネスパーソン必須の英語決まり表現を、シーン別にリアルなフレーズで紹介。

- 著者名
- 柴山かつの
- ISBN
- 978-4-86064-371-3
- ページ数
- 336ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価2,420円 (本体2,200円+税10%)
- 発売日
- 2013年10月11日発売
- CD枚数
- 2枚
- 収録時間
- ①63:58 ②66:57
内容紹介
著者コメント
心のこもったビジネス英語を話せるようになってもらいたい
本書はビジネス通訳者としての私の経験、そして英語で仕事をしている私の生徒の皆さんの意見、要望を元に誕生しました。本書は「仕事に必要な文を必要な時に使える表現集+場面別英会話」です。
単に決まり表現を引用するだけでは、本当の英語の力が身につきませんし、心のこもった英語が話せません。
Chapter 1からChapter 4までの構成は「1. 英語で言ってみよう!」「2. 決まり表現をスラスラ言えるようになろう!」(例文の下には重要、参考、注意などを入れています)「3. ビジネス場面実況中継」(日本語訳・重要語句をチェック!を含む)「4. ビジネス英語講座実況中継」の4部から成り立っています。
1. と2. が表現集に当たる部分です。「1. 英語で言ってみよう!」の( )内の英語を使った「2. 決まり表現をスラスラ言えるようになろう!」を暗記すると、その都度、適切な表現を引用しなくても、スラスラ自信を持って心を込めて話せるようになるのです。
それでは、どのようにすれば「暗記できる」ようになるのでしょうか?
楽しくなると「暗記できる」ようになります。
どうすれば楽しくなるのでしょうか?
臨場感のある「3. ビジネス場面実況中継」で話せる自分を思い浮かべれば楽しくなります。
「3. ビジネス場面実況中継」は「2. 決まり表現をスラスラ言えるようになろう!」で覚えた例文、または少し応用させた文を組み入れてのビジネス場面の実況中継です。
「4. ビジネス英語講座実況中継」は、先生と生徒の会話で解説されます。
まるで授業を受けているような気分で学習できます。先生が日本人の間違いやすい表現や単語の覚え方を楽しく教えます。また、生徒の質問に的確に懇切丁寧に答えます!
ビジネススモールトークに結び付く会話も先生が教えてくれます。
海外赴任が決まった生徒さんたちの悩みは「自分は誤解を招くような失礼な英語を話しているのではないだろうか?」です。ですから、Chapter 1「会社で使う英語」では、丁寧な表現、失礼になってしまう表現などを、詳しく学習します。
近年、英語で会議をする機会が増えました。また数カ国で行われるテレコンフェレンスも増加しています。ですからChapter 2は「ミーティングの英語」にしました。
会議で必要な意見の述べ方、賛成・反対の表現をしっかり身につければ、会議で自信を持って話せるようになります。国内市場が縮小しつつある今、事業の海外比率が高まり、現地開発・生産が増加しています。本書ではそれを会議の議題にした実況中継も盛り込んでいます。また、マーケティング会議や販売戦略会議も、とても臨場感があります。
最近は社内でも社外でもプレゼンする機会が増えました。日本人はプレゼンがうまくないと言われています。それはなぜでしょうか? 恥ずかしがり屋だからでしょうか?
それは、プレゼンの手順がきちんとわかっていないからだと思います。
これから国際展示会や会社訪問をしての商品説明、工場見学などがますます増えるでしょう。
Chapter 3「プレゼンテーションの英語」の例文を覚えれば、まずは会社説明がきちんとできるようになります。人の興味を引くプレゼンができるようになります! またプレゼンを聞いて質問できるようになります。
プレゼンができるようになったら、次は交渉できるようにならなければなりません。
Chapter 4「交渉の英語」を勉強すれば「相手がこう言えば、こちらはこう言う」という問答のタイミングと技法が身につきます。
Chapter 5は「絶対に必要なビジネス知識」です。為替相場、円高ドル安と円安ドル高の関係、海外アウトソーシング、マーケティング、需要と供給の関係などは会議だけでなく、スモールトークの話題としても語られることが多くなりました
これらを英語で表現するのは、例文を覚えれば決して難しいことではありません。また、これらの会話に絶対必要な知識は会議の場面でも非常に役立ちます。
読者の皆さんの中にはご自身の仕事に必要なChapter と、必要でないChapter があると思う方がおられるかもしれません。しかし、英語で仕事をするビジネスパーソンになるためには、すべてのChapter が必要です。例えば、エンジニアの方もプレゼンはもちろんのこと、営業の方に付き添って交渉の場に出なければならない場合も多くなりました。また、昇進・昇格の条件としてTOEIC のスコア~点以上を義務づけている企業も多いようです。TOEIC のスコアアップするためには本書の全Chapter の知識+英語が必要です。
付録は、レストランやパーティーでの英語、スモールトークに役立つ日本の基礎知識(交渉の英語はできるようになったけれども、顧客との懇親会などでの接し方がわからない、日本について聞かれた時に困る……という生徒さんのリクエストに応じて作りました)、トラブルを回避するための便利な表現、品詞別に単語力を増強する方法、数字の英語を掲載していますので、活用してください。本書の付属CD はアメリカ人男性とイギリス人女性にナレーションをお願いしました。アメリカ英語だけでなくイギリス英語の発音にも慣れていただけるのが類書にない魅力です。
なお、本書は日米英語学院のPaul Dorey 先生に丁寧に英文校閲と有益なアドバイスをたくさんいただきました。
同じく、日米英語学院の津村元司先生にもアドバイスだけでなく校正のお手伝いをしていただきました。
本書の誕生にあたってご協力くださった皆さん、本当にありがとうございます。
本書を本気で学習しビジネスの場で活躍されることを、心から願っています。
本書が末永く皆さんに愛され続けますように。
著者プロフィール
柴山かつの(しばやま かつの)
オフィスレム顧問。ビジネス通訳者。日米英語学院梅田校および多くの大学・企業でビジネス英語、TOEIC、英検、通訳ガイド講座の講師歴も豊富。英検1級、通訳案内士国家資格保持。著書に『外資系の履歴書と面接の英語』、『短期集中講座!TOEIC TESTシリーズ』(明日香出版社)、『時間との戦いに勝つためのTOEIC TEST解法総合対策』(ベレ出版)、『スコア900へのTOEICテストパーフェクトリスニング』(桐原書店)、『はじめて受けるTOEIC TEST総合スピードマスター』(Jリサーチ出版)、『TOEIC テスト 出る8パーターンスピードリーディング』(旺文社)、『あなたも通訳ガイドです』(ジャパンタイムス社)など多数。
うち6冊は海外翻訳出版。英語で小説を出版するのが夢♪