「地理学」っていったい何をする学問なんだろう?そんな疑問を抱いた方にこそ読んでいただきたい地理学の入門書です。本書では具体的な事例を紹介しながら、地理学の考え方や魅力をお伝えします。身近な場所や旅先で目にする風景や物事の疑問が、地理学の知見によって解き明かされる面白さを体験していただくことができるでしょう。また自然地理学の基礎知識をおおよそ網羅しているので、イチから学びたい方にも最適です。本書を一冊読み終えれば、いつもの風景が違って見えるようになるかもしれません。
書籍詳細
はじめて地理学
身近なところから地球の「なぜ」を解き明かす

- 著者名
- 富田啓介
- ISBN
- 978-4-86064-529-8
- ページ数
- 296ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 発売日
- 2017年11月16日発売
内容紹介
著者プロフィール
富田啓介 (とみた けいすけ)
1980年愛知県生まれ。2009年、名古屋大学大学院環境学研究科修了。博士(地理学)。名古屋大学大学院環境学研究科研究員、法政大学文学部助教を経て、2016年より愛知学院大学教養部講師。専門は自然地理学、特に地生態学。主な研究テーマは里地里山における人と自然の関わり、ため池・湧水湿地をはじめとする生物生息地の成り立ちの解明と、その保全・活用。主な著書に、『里山の「人の気配」を追って』(2015年、花伝社)がある。趣味は山歩きであるが、数年前に子供が生まれてからは難しく、家の裏での畑仕事が息抜き。
この書籍とオススメの組み合わせ
自然のしくみがわかる地理学入門
自然についての「なぜ」を写真や図版とともにわかりやすく解…
自然についての「なぜ」を写真や図版とともにわかりやすく解…
人間の営みがわかる地理学入門
現在の社会問題の根幹に触れる知識が満載!人々の暮らしの成…
現在の社会問題の根幹に触れる知識が満載!人々の暮らしの成…
地理が解き明かす地球の風景
旅先の風景が何倍も楽しめるようになる!
旅先の風景が何倍も楽しめるようになる!
あれもこれも地理学
文化・社会・経済を地理学で読み解く
文化・社会・経済を地理学で読み解く
その日常、地理学で説明したら意外と深かった。―街と地域を知るための5つの物語
物語を通して、身近に潜む「地理学」を学ぶ
物語を通して、身近に潜む「地理学」を学ぶ