さまざまなメディアで活躍している、空の写真家で気象予報士の武田康男さん。武田さんが撮影したきれいな写真を堪能しながら、さまざまな地域や季節ごとの雲との出会い方がわかる図鑑が誕生!
「なぜこんな形の雲ができるのか」「この雲がある上空では、どのようなことが起こっているのか」「この雲と出会うには、いつどこに行けばいいのか」「この雲と出会ったら、天気はどのように変化するのか」など、雲の見方・楽しみ方がわかる一冊です!
書籍詳細
雲と出会える図鑑
いろいろな雲と出会う方法を、きれいな写真とともにお伝えします!

- 著者名
- 武田康男
- ISBN
- 978-4-86064-618-9
- ページ数
- 192ページ
- サイズ
- B5変形
- 価格
- 定価2,200円 (本体2,000円+税10%)
- 発売日
- 2020年05月27日発売
内容紹介
著者コメント
(「はじめに」より)
雲のおもしろさ
もし空に雲がなく、昼間がずっと青空だったら、毎日の空がつまらなくなるでしょう。いろいろな雲が空に変化を与えています。雲からは雨や雪が降り、生き物にとっては恵みにもなっています。
雲はよく見ると、まったく同じものはありません。人間に個性があるように、雲も千差万別です。だから私は、雲が気になっていつも空を見てしまいます。
空に生まれては消え、風に流され、雨や雪をもたらす雲は、人類が生まれるずっと前から地球に存在し、雲の下で人間は進化してきました。私は雲を眺めると、そうした時間と空間のスケールを感じるのです。
著者プロフィール
武田 康男(たけだ やすお)
1960年、東京都生まれ。東北大学 理学部 地球物理学科卒業。
気象予報士。空の写真家。元高校教諭。大学での講義、小中高校や市民講座などで写真や映像を用いた講演、メディアへの出演なども精力的に行っている。
空の探検家®。
著書に『楽しい気象観察図鑑」(草思社)『不思議で美しい空の色彩図鑑』(PHP研究所)、『虹の図鑑』(緑書房)、『四季の空 撮り方レシピブック』(玄光社)など多数。
自身のウェブサイトでも、写真や動画などの作品を発表している。
https://skies4k.com/
この書籍とオススメの組み合わせ
雲の中では何が起こっているのか
雲ができる仕組みから気候変動との関わりまで、その魅力を余…
雲ができる仕組みから気候変動との関わりまで、その魅力を余…