検索
  • 電子書籍あり

一冊で読む 地球の歴史としくみ

「地球」の過去と現在をダイナミックに読み通す!

一冊で読む 地球の歴史としくみ
一冊で読む 地球の歴史としくみ
  • 入門
  • 初級
  • 中級
  • 上級
他のネット書店で購入する
著者名
山賀進
ISBN
978-4-86064-276-1
ページ数
344ページ
判型
四六判 並製
価格
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売日
2010年12月22日発売
立ち読み
PDFファイル(261KB)

内容紹介

宇宙空間は完全な真空ではなく、希薄ながらも星間ガスが存在しています。その星間ガスは、超新星爆発によってまき散らされたものです。50億年前に、その星間ガスの中でまず太陽が誕生し、数億年後に微惑星の衝突・合体から地球が誕生します。本書は、地球の

もっと見る

著者コメント

(「はじめに」より)

 かつては地球を研究する学問は、地質学、岩石・鉱物学、古生物学、地球物理学、地震学、地球化学などと細分化されていました。これらが、いまでは地球科学、さらには惑星までも視野に入れた地球惑星科学となってきました。こうした

もっと見る

山賀進(やまが すすむ)

1949年新潟生まれ。、東京都立立川高等学校卒業、名古屋大学理学部地球科学科卒業。1973年〜2015年 麻布中学校・高等学校教諭(理科・地学)。
●物理や化学みたいな分析的・個別還元主義的な自然の見方以外に、まず総合的・全体的に対象を捉える方法もあるということを伝えるのを目標に、中高一貫校で40年以上、理科の“地学”を教える。教えた生徒数は延べ人数で7000人〜8000人くらい。
●趣味はカメラ。自宅近くでの野鳥撮影(動画中心)、山や旅行の写真(静止画中心)をたくさん撮る。とくに2011年3月の東北地方太平洋沖地震以降は、日常の当たり前の光景を記録しておくことも大切だと思うようになる。
●自分の備忘録を作ること、中高生に宇宙と地球と人類について何がわかってきたのかということを伝えるのを目標にホームページを公開している。
http://www.s-yamaga.jp/
●著書『君たちの地球はどうなっているのか そして、どうなっていくのか-かけがえのない地球-』(麻布文庫)、『なぜ地球は人間が住める星になったのか』(ちくまプリマー新書)、『一冊で読む 地球の歴史としくみ』、『地球について、まだわかっていないこと』(以上、ベレ出版)

※この情報は 2025.04.21 時点のものです。

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!