英語での意思疎通や基本的なコミュニケーションくらいはできるけれど、そこから一歩先に進むことができない中級英語学習者が、ネイティブレベルの英語力をモノにするために何をすればよいかを、具体的に教示します。現状の英語力を冷静に見据え、着実に目標を設定して英語力UPを目指す本書のやり方は、外資系企業で働くことや英語圏での生活を実際に目標にすえた、本気で上級英語習得を目指す方に最適です。
書籍詳細
英語圏で通用する英語 CD BOOK
通じる英語ではなくネイティブと対等に渡り合える英語力を習得する

- 著者名
- 内之倉礼子
- ISBN
- 978-4-86064-207-5
- ページ数
- 336ページ
- サイズ
- 四六判 並製
- 価格
- 定価1,870円 (本体1,700円+税10%)
- 発売日
- 2008年10月20日発売
- CD枚数
- 1枚
- 収録時間
- 44:48
- 収録内容
- ●ナレーション 英語(女性)
●Chapter3と4の例文の英語が収録されています。日本語訳は収録されておりません。
品切れ
内容紹介
著者コメント
(「はじめに」より)
何年も英語を勉強されている方や、長短期の留学をされた方ならもうおわかりかと思いますが、英語はある日突然話せるようになるものではなく、また英語圏で生活したから話せるようになるものでもありません。ですから英語を勉強していれば、皆必ず英語の壁に突き当たります。
何年も英会話スクールに通い、自分の英語に自信がついたと思って海外旅行に行けば、相手の言っていることがまったく聞き取れないし自分の英語も全然通じない、せっかく覚えた単語やフレーズも、英語を使う機会がないのですぐ忘れてしまう、何年も英語を勉強しているのに、一向に上達している気がしないなどと英語学習者の悩みは尽きません。
特に中級レベルになると、今までのように急激な伸びを実感することができないので、余計挫折したり勉強をやめたくなる人が多くな
ります。仕事で英語力を要求される人は、勉強はしなければいけないけれど時間がないとか、どこから勉強すればいいのかわからない、また伸び悩みでどうすれば総合的な英語力が付くのかわからないなどの悩みをもって
いる人が多く、気持ちばかりがあせってしまっているのが現状ではないでしょうか。
私も長いこと英語を勉強してきましたが、中級レベルから抜け出ることができず、皆さんと同じように壁に何度もぶつかり挫折を経験しました。英語の勉強に関してはかなり遠回りをしてきたので、読者の皆さんには私のように無駄な時間を過ごすことなく着実に英語力を身に付けていただきたいと思い、この本を執筆することにしました。
この本の目的は、中級英語学習者が、どのようにすれば英語圏で通用する英語力を身に付けることができるかにあります。英語の壁に突き当たって挫折した人も、英語の勉強をやめようかなと考えている人も、あきらめないでもう一度挑戦してみましょう。継続は力なりです。
著者プロフィール
内之倉 礼子(うちのくら あやこ)
1996年からオンタリオ州ライアソン大学にて会計学と国際経営学を専攻。在学中は、学内の会計投資グループのプレジデントとして様々な会計組織と交流を保つかたわら、教授のアシスタントとして会計学講師としての経験を積む。卒業後、ビッグフォーのひとつである大手監査法人トロント事務所に勤務し、製造業や非営利事業等の監査を担当する。米国公認会計士のライセンス取得後、コンサルタントとして中小企業の経営者や会計・簿記担当者の教育、専門意識の向上のため現在もカナダにて活躍中。また数々のボランティア活動を通して英語力の重要性を再認識し、英語教師の資格(Trinity TESOL)を取得、英語を母国語としない人たちに個人指導も行っている。