イギリス在住25年の著者が、電話の引き方や銀行口座の開設、学校の申し込みから近所の人との日常会話まで、実際のイギリス生活で遭遇するであろう日常の会話を様々な視点からシーン別に分類。生活に必要なフレーズはもちろんですが、イギリス人がよく話題にするテーマに関するフレーズや特有の言い回し、そして生活情報をふんだんに盛り込みました。イギリスへの留学生、駐在の方、そしてイギリス英語を身につけたいすべての英語学習者必携の一冊です。
書籍詳細
イギリスで生活する英語表現集 CD BOOK
実際にイギリスで生活するときの英語表現と生活情報をまるごと一冊にまとめました。

- 著者名
- 津野志摩子
- ISBN
- 978-4-86064-249-5
- ページ数
- 364ページ
- サイズ
- A5判 並製
- 価格
- 定価2,750円 (本体2,500円+税10%)
- 発売日
- 2010年01月15日発売
- CD枚数
- 2枚
- 収録時間
- ①77:04 ②69:22
- 収録内容
- ●ナレーション 英語(男性・女性)
●すべての英語例文と付録「イギリス英語とアメリカ英語の語彙の違い」が収録されています。(日本語は収録されておりません)
品切れ
内容紹介
著者コメント
(「はじめに」より)
「こんな時は英語でなんて言ったらいいのだろう」と辞典を引いて考える前に、まず本書を開いてみてください。まさにぴったりの表現が出てくるはずです。ユーザーのかゆいところにも手が届くような、まさにユーザー・フレンドリーな本の出現です!それには「イギリス暮らし当初にこんな本に出合っていたら、どんなによかっただろう」という私の気持ちが反映されています(私がイギリス暮らしを始めてから今年でちょうど 25年になります)。
本書を英語ではPhrase Book(日常英会話本)と書き表しましたが、これは単なるフレーズブックではありません。暮らしのガイドが満載され、語学だけではなく、現在のイギリスの社会状況、慣習、文化なども含んだ生活全般を学ぶことができるようになっているからです。
本書はタイトルが示すように留学、仕事、国際結婚などでイギリス暮らしを予定している人、または現在実際に暮らしている人たちを対象として「イギリスの生活ぶり」が描かれておりますが、もちろんそのような海外生活の予定もなく日本で英語を学んでいる人たちにもおおいに役に立ち、楽しんでいただけることは請け合いです。まず、付属のCDに耳を傾けてみてください。美しいリズミカルなクイーンズ・イングリッシュが聞こえ、その世界にぐいぐい引き込まれていくことでしょう。
著者プロフィール
津野志摩子(つのしまこ)
1985年から英国南西部のデボン州に在住し、フリーランス・ライター/ジャーナリスト/エッセイストとして、英国の文化、歴史その他生活全般にわたる記事を日本の雑誌などに紹介。そのかたわら、日英両国のアーティストの展覧会のコーディネートや、留学カウンセラーとして留学生のお世話にも長年あたってきている。
英国プリマス大学大学院美術史修士課程修了。
「楽しい英語ゲーム」「英語ゲームとクラフト」「アガサ・クリスティーと訪ねる南西イギリス」「英国貴族に出会う旅」「イギリス暮らしの英語表現」「イギリス英語ロンドン12か月」「体験的イギリス英語ルール101」などの著書がある。
この書籍とオススメの組み合わせ
英語 アメリカ英語との徹底比較から方言、スラングまでがま…
イギリスの家庭では普段こんな会話がされています!
ライブ感たっぷりのインタビュー音源から「生のイギリス英語…