2012年10月に発売させていただいた『最短でTOEICテスト900点を超える方法』の改訂版です。理系頭でまったく英語はダメだったという著者が、40歳を過ぎてからたった2カ月で、忙しい仕事をこなしながらTOEIC900点を突破。テキストの選び方、テキストを最大限に活かした効果的な勉強方法、仕事の合間の少ない時間をいかに有効に使うか、など実体験をもとに詳しく解説していきます。まずは「やるかやらないか」そして「いかにやるか」が大切。たった2カ月ライフスタイルを変える覚悟さえできれば、あとは計画を立てて実行するのみ。徹底的に効率を考えた理系頭の900点突破法です。
書籍詳細
改訂版 最短でTOEICテスト900点を超える方法
徹底的に無駄を省いた、時間がない人のためのTOEIC集中勉強法!

- 著者名
- 近藤 雅昭
- ISBN
- 978-4-86064-341-6
- ページ数
- 224ページ
- サイズ
- 四六判 並製
- 価格
- 定価1,320円 (本体1,200円+税10%)
- 発売日
- 2012年12月07日発売
品切れ
内容紹介
著者プロフィール
近藤雅昭(こんどう まさあき)
1965年生まれ。筑波大学生物学類卒業。理学博士。経営管理修士(MBA)。国内大手食品会社中央研究所勤務を経て、現在外資系製薬会社勤務。
分子生物学の基礎研究に没頭し経済に全く無知な状態でビジネススクールに入学するが、卒業時には最優秀賞を受賞する。MBAプログラムで習得した問題解決法を駆使し、徹底した分析の結果、最短でTOEIC900点を超える方法を確立。飛躍的に成長するためにはポイントは2つ、「やるかやらないか(行動に移すかどうか)」と「いかにやるか(どのようにこうどうするか)」。これらをモットーに、自らも最大の弱点である英語で、40歳をすぎてから、TOEIC900台まで一気に伸ばす。