検索
  • NEW
  • 編集部コラム

ダイエットは才能か? ―「小を積んで大を為す」

体脂肪率9.6%を達成しました。3年前に人生MAX体重&体脂肪率22%超になってしまったのをきっかけに、2年前から地道に食生活の改善を続けてきました。運動も週に2回ほどウエイトトレーニングをしましたが、「痩せる」という目的においては、ほぼ食事内容で決まったと言えます。具体的には、1日の総消費カロリーから摂取カロリーを200~500kcal減らして、三大栄養素のバランスを整えました。タンパク質は130g(体重×2倍g)、糖質は200~300g、脂質は30g前後が基準です。週末はある程度好きに食べます。痩せるといっても体重を落とすというより、筋肉を維持しながら少しずつ脂肪を削り落としていく感じです。

痩せられるかどうかは才能や能力の問題ではありません。正しい知識と無理のない方法で、淡々と「続ける」かどうかの問題です。世の中には「○○だけで痩せる」「1週間でみるみる痩せる」という情報が氾濫していますが、成功した人を知りません。仮に痩せられたとしても、無理な方法なのですぐにリバウンドするだけです。

2年なんてあっという間です。ダイエットに限らず、多くの事柄は地味でも正しいやり方を淡々と続けていれば必ず効果は表れますし、結果的に一番の近道になります。人間は「正しい知識」と「それなりの忍耐力」があれば、大抵のことはやれてしまうものです。逆に短期的な成果を求めたり、小さな積み重ねを怠ったりすると望ましい結果は得られません。外国語や楽器の習得も同様です。標高3000mの山も、たった50cmの一歩を繰り返すことで登頂できるのです。

本も地味な作業の積み重ねがなくては出来上がりません。出版社の売上も、全国の書店の皆さんが地道に売ってくださる一冊一冊の積み重ねで成り立っています。二宮尊徳の「小を積んで大を為す」という言葉の大切さを、あらためて噛みしめている今日この頃です。

モリ

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!