2025.07.25 NEW BERETimes BOOKMARKET2025に参加しました! BERETimes(ベレタイムズ)は、ベレ出版で起こった様々な出来事やイベントについてのレポートをお届けするコラムです。 本当に面白い本が大集合する本の夏祭り“BOOKMARKET”に、初めてベレ出版も参加させていただきました。 場所は東京・浅草の台東館7階。ベレ出版のブースは会場中央の通路側で、机の長さはなんと3.6メートルありました。大きすぎてあまり使われることがなかった社内の倉庫に眠るテーブルクロスが、やっと活躍する機会が・・・え?あれちょっと足りない・・・。 ベレ出版のブース波平さんのぬいぐるみは昔、書店員さんにいただいた手作りの1点物 布が足りない部分はフリーペーパーのスペースにして、ベレ出版の情報紙「ベレベレ通信」と、図書目録、そして今回はたまたま余っていた赤シートを通路側に設置し、なんとかそれっぽくなりました。意外に人気だったのが赤シートで、大人の方は「懐かし~!」と手に取ってくださり、お子様は「これ何ー?」と目にかざして覗き込んでみたりと、おまけで持ってきたわりに優秀な呼び込みアイテム(?)でした。 こちらのイベントに来られる方は、普段書店で見かけないような新たな本との出会いを求めていると関係者から聞いていたので、ベレ出版も看板商品や売れ筋のほかに、“推したい本”をたくさん持っていきました。BOOKMARKET公式サイトでも掲載させていただいた3点、『旅と歴史好きのための ご当地グルメ誕生の秘密』『英語の教養 英米の文化と背景がわかるビジュアル英語博物誌』『街なか葉めくり虫さんぽ』はもちろん、今の季節にぴったりな本や、万人受けはしないかもしれないけれど、もっとたくさんの人に読んでほしいと思う本なども、お客様に手に取っていただける貴重な機会だったので、ワクワクしながら並べました。 自然科学書・人文書コーナー 語学書コーナー ベレ出版の購入者特典は、オリジナルキャラクター「波平さん」のブックマーカー。お手伝いに来てくれた編集Mの手書きPOPが目立ちます。 波平さんブックマーカーと後ろに写る編集M 売り子はもちろんベレー帽をかぶりました。 中央:ベレー帽とベレTを着用したベレ出版社長 実は昨年、ベレ出版ロードレース部という有志のマラソンチームができまして、今年大会にも出場したのですが、その時作ったベレTシャツを社長は着ています。(ベレ出版ロードレース部についてはこちらから☞https://www.beret.co.jp/column/11228) 会場は朝からたくさんの人で賑わっていて、どのブースでも売り子とお客様が楽しそうに会話を交わしていました。あまりに面白そうな本がたくさんあるので、何度も何度も会場を歩いて吟味されているお客様が何人もいらっしゃいました。本だけでなく古来種野菜を売る八百屋さんが出店していたり、スパイスカレーの本と一緒にスパイスキットを売っているお店があったり。なのでブースの前を通る人が本と一緒に野菜を持っていたり、カレーの良い香りがしたりと、なんだかふしぎな空間でしたが、活気のある素敵な場所でした。 暑い中会場にお越しくださり、ベレ出版のブースに遊びに来ていただいた皆さま、ありがとうございました!もし来年も参加できましたら、またどうぞよろしくお願いいたします! 関連書籍 売れてます 旅と歴史好きのための ご当地グルメ誕生の秘密 地域を代表する人気ローカルフードの生まれた地理的背景やいきさつを探る! 宇田川勝司地理 英語の教養 英米の文化と背景がわかるビジュアル英語博物誌 「ことばのテーマパーク」へようこそ! 大井光隆英語読み物 街なか葉めくり虫さんぽ 世界がグンと広がる! ご近所の自然を再発見!! とよさきかんじ生物